このサイトでは、電子国土Webシステムを利用し、地図上に各種のデータを重ね合わせて表示することができます。

平成16年(2004年)新潟県中越地震災害状況図
地図を表示する

平成16年(2004年)新潟県中越地震に伴う災害地域を緊急撮影した空中写真を使用して、 斜面崩壊地等を対象に写真判読した結果を速報としてまとめたものです。
また一部地域については、現地緊急調査の結果も反映されています。
電子国土Webシステムに関しては「電子国土ポータル」を参照してください。


データについて

斜面崩壊地
空中写真により判読した斜面崩壊地。
地すべり、表層崩壊、岩盤崩落などが含まれます。
崩壊地と堆積地を一括して表示しています。
空中写真で判読できない小規模な斜面崩壊地が表示されていない場合があります。
●使用した空中写真:国土地理院撮影の1/10,000空中写真(2004/10/24撮影)、 (株)パスコ撮影の1/12,500空中写真(2004/10/24撮影)
●現地緊急調査:平成16年10月24日(日)~26日(火)

道路・鉄道の崩壊・亀裂・陥没等
空中写真により判読した道路・鉄道の崩壊・亀裂・陥没等の発生地。 崩落した土砂により埋没したものが含まれます。 空中写真で判読できない小規模な崩壊・亀裂・陥没等が表示されていない場合があります。 また一部地域については、現地緊急調査の結果も反映されています。
●使用した空中写真:国土地理院撮影の1/10,000空中写真(2004/10/24撮影)、 (株)パスコ撮影の1/12,500空中写真(2004/10/24撮影)
●現地緊急調査:平成16年10月24日(日)~26日(火)

河道閉塞(天然ダムの形成)に伴う湛水域(11月8日現在)
11月8日(月)撮影の空中写真を用いて、崩れた土砂によって、流路が埋まり、上流側が湛水した範囲を判読したものです。
●使用した空中写真:(株)オリス・(株)ナカノアイシステム共同体撮影の1/10,000空中写真(2004/11/8撮影)

河道閉塞(天然ダムの形成)に伴う湛水域
10月28日(木)撮影の空中写真を用いて、崩れた土砂によって、流路が埋まり、上流側が湛水した範囲を判読したものです。
●使用した空中写真:国土地理院撮影の1/10,000空中写真(2004/10/28撮影)

流域界(山古志村付近)
山古志村付近の河川の流域界です。

調査範囲2
11月8日現在の河道閉塞(天然ダムの形成)に伴う湛水域を判読した範囲です。
●使用した空中写真:(株)オリス・(株)ナカノアイシステム共同体撮影の1/10,000空中写真(2004/11/8撮影)

調査範囲1
斜面崩壊地、道路・鉄道の崩壊・亀裂・陥没等、10月28日現在の河道閉塞(天然ダムの形成)に伴う湛水域を判読した範囲です。
●使用した空中写真: 国土地理院撮影の1/10,000空中写真(2004/10/28撮影)、 国土地理院撮影の1/10,000空中写真(2004/10/24撮影)、 (株)パスコ撮影の1/12,500空中写真(2004/10/24撮影)

震源 震源
気象庁発表のデータ。 震度5弱以上を記録したものを表示しています。 (10/23/17:56~11/10/5:00間のデータ)

地上写真
現地緊急調査時に、撮影した現場の写真
セレクションモードでアイコンを左クリックすると、 別ウィンドウで写真を表示します。
●現地緊急調査:平成16年10月24日(日)~26日(火)

災害対策本部位置 災害対策本部及びボランティアセンターの位置
電子国土参加団体の NPO法人「ながおか生活情報交流ねっと」が 発信している、市町村の災害対策本部及びボランティアセンターの 位置情報です。
セレクションモードでアイコンを左クリックすると、 別ウィンドウで各ホームページを表示します。

都市圏活断層図 3/4新規追加
活断層の位置を詳細に表示した2万5千分の1「都市圏活断層図」のうち、長岡、小千谷、十日町のデータを掲載しています。

都市圏活断層図についてはこちら





Copyright. (C) 国土交通省国土地理院. All rights reserved.